ブログライターとして活躍する人は全国各地に多数いますが、どのようにして仕事をゲットしているのか、なんとも気になるところです。
ブログライターの仕事をするには、まずはSOHO求人サイトに登録することからスタートしましょう。
資格やスキルよりも得意なジャンルをクライアントにアピールしよう
SOHO求人サイトへの登録料や使用料は無料ですから、これをおおいに活用することをおすすめします。
それでは、SOHO求人サイトでライティングの案件に応募する際に、メールの書き方はどのようにすれば良いのでしょうか。
単価が高い案件だと、とくに応募者が集中してクライアントが選考するのにも時間と手間がかかることもあります。
ほとんどのクライアントがトライアル記事の作成を求めていますが、中には書類選考を行い、書類選考をクリアした人だけがトライアル記事の作成に進める場合もあります。
どんなに応募者が多くても、自己アピールの仕方によってはクライアントの目に留まる可能性もあります。クライアントに関心を持ってもらうには、ライティングでは何か得意な分野を持っておくことです。
たとえば、「これまでダイエット関係の記事を多数書いてきた経験があるので、このジャンルなら絶対に人に負けない自信があります」とアピールするのも良いでしょう。
SEO対策に長けている人なら、「最新のSEO対策にもしっかり対応できるので、SEOを意識したライティングならお任せ下さい。」とアピールすることもできます。
クライアントに自己アピールする時に、「なんでもできます」とアピールするよりは、「この中でこれなら絶対に自信があります」といった伝え方をするのがおすすめです。オールマイティーよりも、ある1つのジャンルに特化したブログライターが求められることもあります。
ワードプレスの使い方をしっかりマスターしておくと好感度アップ
ブログライターの求人は数多くありますが、クライアントによっては記事の作成だけではなく記事の投稿までを1つの業務として捉えることもよくあります。
今やワードプレスは世界中でもっともよく使われているので、最低限でも記事の投稿の仕方くらいはマスターしておきたいものです。
とくにワードプレスの基礎知識とともにSEO対策、その両方の知識があるブログライターは重宝されることでしょう。
ワードプレスでの記事投稿・編集・画像投稿・画像加工の方法は、とくにマスターしておきたいですね。
ブログライターの案件に応募する時は、「ワードプレスの基礎知識もありますので、記事投稿・画像加工・編集もできます」と一言書いておけば、クライアントからの好感度もアップすること間違いなしです。
また、ワードプレスと連動するプラグインも多数あります。SEO対策に詳しい人なら、All in One SEO Packのプラグインの使い方はすでに知っていると思います。
All in One SEO Packについてまだ知らない人は、このプラグインの使い方をマスターしておくと良いですね。
ワードプレスを使う以上は、集客力をアップさせるためにもAll in One SEO Packのプラグインが重要な役割を果たしてくれます。
このプラグインを使うことによって、SEOの肝心要となるメタ要素を簡単に設定することができます。クローラーの巡回やソーシャルメディアへの拡散も、このプラグイン1つで簡単に設定ができるので便利です。
ブログライターの仕事でスキルアップを目指すには、自分でワードプレスのサイトを立ち上げるのも良い方法です。ブログライターの仕事ではとくにクライアントから、All in One SEO Packの設定に関する指示がない場合でも、自分のサイトでこれを使えば、SEO対策についてひと通りマスターすることができます。
ブログライターの求人に応募する際に、自分のワードプレスのサイトのアドレスを表示しておけば、「ワードプレスに関するスキルがしっかりできている」とクライアントから高く評価されることでしょう。