
こちらのページでは、在宅ワークで副業を行っている女性の皆様から寄せられた、副業体験談をご紹介します。実際に稼ぐために行った手法や、稼いだ金額の目安として、ご参考下さい。
子どもが産まれて家族が増えるとおうちにどんどん物が増えてきますよね。
どんどん増え続けるおもちゃや洋服、もうやめてしまった習い事の道具など我が家も物が増え続け、断舎利をしようとしたのですがまだ使える状態のものも多く捨てられませんでした。
そこで考えたのがネットでできるオークションです。
ネットオークションの始め方
まず始めたのは出品するものをきれいな状態にすることです。
洋服は洗ってきれいにアイロンをかけます。おもちゃは洗えるものは洗い、洗えないものはきれいに拭いたり天日干しをします。
そして次にしたのはどのように売るかを考えることです。
ブランド物できれいな物はそれだけでも欲しいと思う人がいるので単品で販売をしました。
反対にノーブランドのものや、少し汚れがついているものなどは同じサイズでまとめて売ることで、買い取る人の送料の負担を減らして買ってもらいやすくしました。
このとき、どのような発送方法を使うのか考えて枚数を考えるとよいです。
送料を安く抑えようと思った場合、定形外郵便、スマートパック、レターパック、クリックポスト、ポスパケット、はこBOONなどが利用できます。
かさばるか軽いものは比較的定形外郵便が安くなることが多く、圧縮して厚みを押さえることができるなら
レターパックライト(3cm・4キロで360円)
クリックポスト(3cm・1キロで164円)
ポスパケット(3.5cm・1キロで360円)
はこBOONmini(専用袋に入るだけで500円~)
がよいです。
さらにかさばるが軽いものは、発送元と発送先の距離によって値段は変わりますがはこBOONを使うと便利です。
一つ注意なのは、はこBOONminiを利用する際、出品者の近くのファミリーマートから落札者の近くのファミリーマートへの発送となり、落札者の近くに対応するファミリーマートがないと取引ができなくなってしまいます。
予め対応できるファミリーマートがあるかを確認するとよいです。次に決めた商品を写真に撮ります。
天気の良い午前中に撮るときれいに撮ることができておすすめです。
しみがある、ほつれがあるなどクレームになりそうなものは写真に収め、商品紹介でも素直に伝えるとよいです。
そして必要事項を入力して商品を出品します。この時ほかの商品も参考に題名はわかりやすく、かつ目立つようにします。
きれいな状態なら「美品」汚れがあれば「訳あり」人気のあるブランドならブランド名を記名するなど、検索しやすい単語や、ぱっと見た時にどんなものがあるかがわかるとよいです。
このようにして私は家の中のものを断舎利しながら稼ぐことができました。