これからFX投資で副業したいと考えているなら、FXに関する専門用語と取引の仕組みについて理解しておく必要があります。今回は、スワップ、またはスワップ金利について詳しくお伝えしたいと思います。
FX投資の専門用語でスワップとは、ポジションを保有することによって得られる利益のことを言います。またの名をスワップポイントとも言い、インカムゲインに相当します。
FX投資でのキャピタルゲインは通貨の売却益であり、スワップポイントはインカムゲインと覚えておくと良いでしょう。
インカムゲインは、資産の保有で生じる利益のことを指します。不動産投資で言えば賃貸アパートのオーナーが入居人から毎日受け取る家賃収入はインカムゲイン、アパートを売却して得られた利益はキャピタルゲインです。
スワップを受け取る仕組みとは?
FX投資では米ドル・日本円、ユーロ・米ドルというように異なる二国間の海外の通貨でペアを組んで取引をします。
2種類の通貨を交換する際には金利差の調整分が生じます。とくに金利が高い国の通貨を買い、低金利の国の通貨を売却すると、その金利差がスワップとしてもらえるのです。
低金利の国の通貨と言えば日本円ですが、スワップポイントによる利益を得るには、好材料です。
日本国内の銀行の預金だと、日本円の金利はどんどん下がっていて、もうこれ以上下がりようがないほどの勢いです。それが、FX投資では超低金利の日本円での取引に高い人気があります。このように、日本円で通貨ペアを組むことをクロス円と言い、米ドル・日本円、ユーロ・日本円の取引はとくに根強い人気があります。
さきほどは、豪ドルのように高金利の通貨を購入して低金利の通貨を売ることで、金利差がスワップポイントとして受け取れると書きました。それでは、逆のパターンではどのようになるのでしょうか。
逆のパターンとは、日本円のように低金利の通貨を購入して、豪ドルのように高金利の通貨を売却する場合です。このような場合は、金利差の分のスワップについて支払うことになります。つまり、このような取引は結局は投資家にとっては不利になるということですね。
FX初心者は、高金利通貨と低金利通貨の組み合わせで、スワップポイントを受け取れるように取引することをおすすめします。また、このような取引の手法をスワップ運用と呼ぶこともあります。
スワップ金利が高い業者を選ぶ理由とは?
FX投資でスワップによる利益を受け取るには、ポジションを保有しておくことです。言い換えれば、ポジションさえ持っておけば、それだけでスワップが受け取れるということになります。
銀行に預金をしておけば、ただそれだけで金利がつくのと同じですね。ただし、日本円は一昔前のように高金利の時代はとうに終わり、今では右肩下がりになり、限りなくゼロに近づいています。
FXで「ポジションを保有する (外貨の持ち高・外貨を売買している状態のこと) 」とは、メンテナンス時間のNYクローズ (NYC) の間もまたいでポジションを保有し続けることを言います。
NYクローズとはニューヨーククローズのことを指し、FXの取引でニューヨーク市場の1日の区切り・取引が終了する時間のことを意味します。
NYクローズの時間は、ニューヨークの現地時間では午後5時、日本時間では標準時間の場合は午前7時、夏時間では1時間早まり、午前6時です。この時間をまたいでポジションを保有していれば、スワップの受取りができるというわけです。
スワップは、メンテナンスの時間であるNYクローズが終わった後につく仕組みです。
「デイトレやスイングトレードのように短期型投資は手間がかかるし、面倒。長期で投資したい。」そんな人には、スワップポイントで利益を狙う手法が最適です。
スワップはどのFX会社でも一律ではなく、独自に定めているので、スワップの高さで業者を選ぶことをおすすめします。