
商品を安く買って高く売るせどり、不要品をお金に換えるオークション、いずれも定番の副業ですが利益を多く出すためにはコツがあります。初心者の方でも安全に稼げる方法をご紹介します。
月収の目安:3,000円~10万円
お手軽度:
オークションは不要になった物を出品できるので非常にお手軽です。せどりの場合は利益の出る物を探すのに少し手間がかかりますが、大きな元手がなくても始められる副業ですのでこちらもお手軽に参加出来ます。
稼げる度:~
何にでもマニアと言われる方はいますので、希少価値の高い物を出品出来れば大きく稼ぐことも可能です!また、利益は少ないですが本のせどりなどは数をこなせば確実に収益が出ます。
せどりとオークション販売は一まとめで行う方が多い副業です。
最初は自宅などで不要になったものをオークションで販売したり、自分で制作した物を販売することで利益を出します。
また、売るものがなくなったら古本などを安くで購入して、利益を載せた「適正価格」でオークションやアマゾンで販売することで確実に収益を上げていくことが可能です!
せどりは地道ですがお宝探しの様な感覚で稼ぐことが出来ますので是非チャレンジして見て下さい!
出品・転売する商品
オークションで出品する商品は何でも良いですがまずは手元にある物を出品してみて下さい。
ヤフオクは出品手数料がかかりませんので体験してみるのもいいと思います。
(※出品するにはyahooプレミアムに登録する必要があります。)
なお、落札された場合のみ、落札金額の5.25%がyahooに手数料として取られます。
せどりで転売する商品は基本的には「古本」です。
ブックオフなどの中古の本を売っているお店で安く購入し、市場の適正価格で販売します。
せどりの場合も出品はオークションでも構いませんが、古本などは市場が大きい「amazon」を利用するといいでしょう。
数を捌けるようになると大きく稼ぐことも夢ではありません!
オークション・せどりでの注意点
どちらも大手のサービスを利用しますが、落札者や購入者の方とはご自身で連絡を取る必要があります。
また、しっかり発送方法や発送料金、その他必要となる費用などを記載しておかないとトラブルの原因になりますので注意して下さい。
特にヤフオクなどは「評価」が誰でも見れますので、悪い評価が付くような対応では誰も購入してくれなくなります。
出品者になった場合は、誠実に対応することをおすすめします。
また、利益計算をしっかりするようにして下さい。
どんぶり勘定では絶対に損をしてしまいます。
例えば、amazonでは下記のように出品手数料が細かく分かれています。
【手数料1】
販売手数料として、売れた商品に対して15%の手数料が発生します。
パソコン・周辺機器、楽器は8%、エレクトロニクスは10%、コスメは20%とジャンルによっても手数料は違います。
本の場合は、15%が適用されます。
【手数料2】
上記以外にもカテゴリー成約料という手数料があります。
本であれば60円、CDは140円、VHSは30円、DVDは140円、TVゲーム140円です。
そのほかの商品については、Amazonのヘルプでご確認ください。
【手数料3】
基本成約料として、1商品あたり100円の手数料がかかってきます。
なお、この手数料については、小口出品者のみの適応になります。
大口出品で契約している方は、この手数料はかかりませんが、月額で4900円必要になります。
手数料でかなりの額が引かれてしまいますが、実はamazonから配送料が販売価格とは別に支給されます。
発送費用は、商品の種類によって支給額が異なります。
例えば、本は250円、CD・DVDは340円、ビデオは380円の支給があります。
上記の手数料を踏まえて、105円で仕入れた本を小口出品で出品で300円で売った場合の利益を計算します。
・仕入れ価格:105円
・手数料1:300円*15%=45円
・手数料2:本の販売ですので、60円
・手数料3:小口出品者ですので、100円
・手数料合計:205円
・配送料:本の販売ですので、250円
利益=(300円+250円)-(105円+205円)=240円
利益は240円ということになります。
どうですか?思ったより利益があると思いませんか?
もちろん、個人出品になりますのでメールでのやり取りや配送準備などの手間はかかりますが、手間を差し引いても十分な利益になると思います。
販売数が多くなってきた場合は、大口出品に変えればいいでしょう。
利益の出る商品の探し方
せどりでは収益の出る商品をいかに見つけるかが鍵となります。
色々と有料のツールや商材が出ていますが、これらを使わなくても探すことは可能です。
しかし、闇雲に商品を購入しても需要がなければ在庫を抱えてしまい売れないと購入した分だけ損をすることになります。
そこでなるべく在庫をためない=損をしない方法を紹介します。
売れる商品とは、需要があるが配給がない商品です。
これは爆発的な流行品にプレミアム価格が付く現象もそうですし、廃盤になった商品なども対象になります。
それ以外にも、ニッチな商品と言われるものをよく売れます。
ニッチな商品とは、ニーズは少ないが商品も少ない商品ですので購入率がよくライバルもいない為、高額の価格設定でも売れたります。
500円程度で仕入れた商品が1万円以上で売れることもよくあります。
しかし、ニッチになればなるほど、売れるまで時間がかかります。ライバルが居なければじっと待ちましょう。もし、他に出品者がいれば価格の調整などしながら市場を見ることも必要です。ですが、必ず売れますので焦らずに最大限利益の出る価格設定を心がけましょう。
これらの事を踏まえて、在庫をためない商品を探していきます。
初心者の方はせどりで利益を上げることを実感することと、「目利き」を育てることを優先しましょう。
まずは、amazonの本のベストセラーページなどで人気の高い商品をすべて確認して下さい。
その中で、amazonで品切れもしくは中古出品が少ない商品を最低50個くらいはピックアップして下さい。
ピックアップする際には、各販売価格もメモしておいてください。
ピックアップが終わりましたら、次は仕入れの方を探します。
本のせどりと言えば近所のブックオフに足を運んで商品を選ぶのが通例でしたが、現在では自宅にいながら行うことが可能です。
ブックオフオンライン
こちらで商品を購入することが出来ます。
先程ピックアップした商品をこちらで検索していきます。
その中で、販売金額+送料(amazon支給分)から仕入れ値+手数料(※前述参考)を引いてプラスなら買いです!
これなら在庫を抱える心配も少ないですし、回転率は高いと思います。
この方法はライバルも多いため薄利多売な方法でもありますが、確実に利益につながる方法ですので初心者の方は是非実践して見て下さい。
副業体験談
はじめは順調に稼いでいたんですが、店舗でせどり対策がとられはじめたため、転売せどりに方法を変更したんですが、こちらで今は毎月6、7万は稼ぐようになりました。

この記事へのトラックバックはありません。